2013年5月4日土曜日

「ロールの固定化」を避けること

ディベートにおいてさらにレベルアップするためには何が必要なのでしょうか。
個人的には「ロールの固定化」を避けることが一つ重要なファクターだと思っています。


人は自分がやりたいロールをやる傾向があります。つらいものはやりたくないですからね。そして、「自分は##向きだ」という理論を強固にしていってしまいます。
しかし、ロールによって特に必要な能力は異なる以上、全てのロールを試すことをおすすめしています。

僕自身も、1年生のときはほとんどずっとリーダーをやっていました。2年生からデピュティーをやるようになり、4年生はウィップをやることが多くなったりしました。
そこで感じたのは各ロールをやることで、必要な能力がつくばかりか、そもそもディベートの勝ちパターンが見えてきたり、自分の課題がみえてきたりするんだなあということです。

例えば、ですが。以下のような能力が特につく、はずです。

リーダー:
「やらないといけない」空気作り
短いプレパで内容をまとめる能力
主要なユニークネス、A/Pの変化を端的にいうこと
モデルの説明

デピュティー:
反論・比較
印象を引っ張りなおす作業
強い3rd, new analysis

ウィップ:
取捨選択
まとめ能力
新しい分析・反論をひねりだす能力
ディベートに終止符をうつ能力

そして、これらの能力はやっぱりつながるところがあるんじゃないかなあと。例えばウィップで「ディベートに終止符をうつこと」ができやすくなれば、リーダーからそういうことができるようになったりするだとか、です。


0 件のコメント:

コメントを投稿