2016年11月28日月曜日

大会におけるジャッジに関する工夫集

大会の1参加者であるジャッジですが、大会によってさまざまな工夫がなされているようです。
すべての大会でできるわけではありませんし、ACのPhilosophy等にもかかわってきますが、今後「ジャッジにとってもいい大会にしていきたい!」と思う際に、参考になるかと思い、まとめます
それぞれのpro/conもあると思うので、あくまで参考として、これはいいな、と思ったのを採用したり、制度化したりしていく、のがいいかなと思います。

今後もupdateするかもしれませんが、ほかにもしご存じでしたらぜひ情報提供お願いします!

(過去の関連投稿は、こちらこちら等)


ジャッジ資格/ブレイク資格関連
■ ジャッジに関するセミナーの参加 (BP Novice等複数大会)

■ 1年生からジャッジ参加可能  (複数大会)
ジャッジプールや、1年生の参加機会等の懸念もあるようですが、ありだと思っています。

■ ジャッジブレイクの基準の公開 (複数大会、Ryoso Cup 2016等)
X点からブレイク、ジャッジテストの位置づけ、ACからの評価等の位置づけなどを語ることは公平性の観点から重要かと思っています。

ジャッジテスト関連
■ ジャッジテストをFeedback・点数付きでの返却 (複数大会)
シンプルですがこれは有益です。一人ひとりに対してFeedbackを書くのは正直骨が折れる部分もあるのですが、自分のジャッジのどこが良くてどこが良くないのか、個別化して書いてくれるのはとてもありがたいです。

■ ジャッジテストのAC見解の事前発表 (複数大会)
これはそのままですが、比較できるのでありがたいですね。

■ ジャッジテストの平均的見解の公表およびACのコメントの発表 (紅葉2016等)
紅葉であったことですが、ある種上の2つの中間をもとりにいっているともいえるでしょう。また、コミュニティとしての「癖」に対しても抽象化して伝えることができるメリットもありますね。

ラウンド関連
■ 評価項目の複数項目化 (春T 2014、Ryoso Cup 2016等)
結局1-10という部分だと、ジャッジのどこがよくてどこがよくないか、より厳密な評価ができづらいから、とい意図ですね。

■ チェアー、パネル全員がRFD説明、ディベーターからフィードバック (UADC、Golden Cup等)
時間の制約だけがネックですが、全員がディベーターから説明を受ける点でフェアですね。なお、説明の際、ほかのジャッジは退室するとか。

■ ブレイクラウンドもジャッジ評価 (春T 2014)
ブレイクしてどのラウンドまで見てもらうのか、という評価材料を増やそうとした意図です。

■ パネル同士のフィードバックも行う (不明)
チェアー→パネルだけではないということですね。ありだと思います。

■ チェアーがパネルにジャッジのフィードバックを行う (春T 2014)
ちゃんと制度的に行えなかった部分が反省点なのですが、有益だと思っています。

■ BPディスカッションも含めた動画公開 (BP Novice 2016関西予選、関西セミナー等)
どういう風にディスカッションが行われたのかは相当有益ですよね。ある種、ブラックボックス化しているわけですし。

アロケーション関連
■ 多様な部屋のジャッジ (WUDC等)
いわゆる、トップラウンドからビンラウンドまで、それぞれのラウンドの難しさや意義がある中、すべてを経験することはプラスかと思います

■ 多様なジャッジとのジャッジ (複数大会?)
できるだけ、同じジャッジとジャッジしないように配慮するACもあるようです。また、個人的にも、いいジャッジをsubsidy等で呼んでいる場合は、できるだけ多くの人が経験できるように配慮することもありました。

大会後関連
■ ジャッジの点数公開 (複数大会)
各ラウンドで出すのか、等の議論の余地はありますが、基本的には行う必要があるかと思います。また、個人的には大変ですが、複数項目がある場合はそれに紐づいて出してあげるほうがいいとは思っています。

■ フィードバックシートの返却 (土筆、Ryoso 2016等)
フィードバックシートを返却してあげると、何ができて何ができていないのかなどがわかるというメリットはあるかと思います。また、コメント付きだとなおさら。最初はopt out制とかも必要かもしれませんが。(クレーム系は、ACに対してのみ行いたい場合等)


(N.T.さん情報提供ありがとうございます!)

しれっと再開します

引退ポストを書いてから1年くらいたったのでしょうか。
しれっと、そして細々と再開させてください。

社会人になってから、改めて英語ディベートに関して考える部分がでてきたり、
また、ディベートはよぼよぼなものの、実はまだコミュニティに還元できそうな部分があるということで、カジュアルにいくつかポストしていければと思います。

どうぞよろしくお願いします。